SOMALOG

かっこいいパパになるための方法についてご紹介していきます!ジャンルは育児、筋トレ、ママが楽になるような情報がメインです。

【使用レビュー】ケッターサイクル 12インチの実際に使ってわかったメリット、デメリットについて忖度せずにご紹介!

f:id:xxryooooxx:20201220001359j:plain

どうも!パパブロガーのそまりょです🙋


4ヶ月ほど前に、2歳の娘にケッターサイクルをプレゼントしました。



その時の記事はこちらっ



この時から4ヶ月経過したのですが、実際に自分の娘が使用してみてわかったケッターサイクル 12インチのメリット、デメリットについて、独断と偏見でパパ目線で紹介していきたいと思います!


ではいくよっ!


メリット① 周りの子らと被らない!

f:id:xxryooooxx:20201220001339j:plain

自分の周りの子どもさんたちが持っているキッズバイクは、圧倒的にストライダーが多いです。


そんな中で、ケッターサイクルっていう選択はかなり少ないのかな?と思います。


現に、自分が公園に行って被ったことは1度もありません。。


ケッターサイクルが人気が無い!
というわけではなく、恐らくストライダーが人気すぎるのが原因かなぁと思います。笑


ケッターサイクルのことを知るまでの自分は、
「キッズバイク=ストライダーじゃね?」
って感じでした。


むしろ初めてペダル無しの自転車があることを知ったのが、そもそもストライダーでしたからね、、


というわけで、周りの子らとの差別化が出来るのは、自分の子どもこ個性が光っていいかなと思っています😚


メリット② 見た目がオシャレでめちゃくちゃ可愛い!


ケッターサイクル 12インチは、ホワイトの見た目がめちゃくちゃ可愛いんですよねー。。(*´ `)


自分の子どもの身長に適したものが、たまたまこの色味のケッターサイクルだったんですが親が一目惚れでした。。


4ヶ月使っても変わらず可愛い。


これに子どもが乗ってくれたりしてるところを見ると思わずにんまりが止まりません🤤

メリット③ ブレーキがあるから安心!


他のキッズバイクとの違いでもあるんですが、ケッターサイクルには初めから標準装備でブレーキが着いています。


まだ自分の子どもは自分でブレーキを使ったことは無いんですが(というか、まだ使い方が分かっていない、、)それでもブレーキがあるのと無いのとでは親としては安心感が違います。


今後、もう少し子どもが大きくなった時にこのケッターサイクルはペダルを後付するつもりなので、その時までにブレーキの使い方を教えてあげられるというのも1つのメリットかなと思います。


メリット④ スタンドが標準装備でついてるから後付けいらず!


ストライダーとちがって、普通の自転車みたいにスタンドが標準装備で着いてるので、どこでも立たして置くことができます!


公園とかに行くと、ストライダーだったりキッズバイクが無造作に置かれてる場面に出くわしたりしたことがあるので、


「あー、ストライダーとかにはついてないのか。。」


と、実際に使用してみて初めてわかったメリットでした!


さて、続いて自分が感じたデメリットについて紹介していきます!


デメリット① 親の持ち手がついていない


自分が購入したケッターサイクル 12インチでは、親が自転車を支えてあげられる持ち手がついていませんでした。。


調べてみると、ケッターサイクルシリーズでは14インチからしか持ち手がついていません、、!


12インチにも着いてると勝手に思っていました
(///∇///)ゞ


いや、まぁ確認してなかった自分が完璧に悪いんですがね笑


持ち手がないと不便だなぁ~と感じるだけで、
実際はサドルらへんを親が持って支えてあげられたりもできるので、
全く支えられへん!っていう訳ではないです。


ただ、あった方が便利だったなぁ~という感じですね😭


デメリット② 泥除けがついていない


雨が降った後の公園で使ってみて初めて気づいたんですが、ケッターサイクルには泥除けがついていません。


まだ自分の子どもはスピードがめちゃくちゃ出るほど走ることが出来ないので、いらないっちゃーいらないんですがね笑


ストライダーとか他のキッズバイクでもフェンダーが無い事の方が多いみたいですが、一応デメリットとしておきます。厳しめに。笑


ただ、ケッターサイクルでは後付けでフェンダーを取り付けることができるみたいです。

ただ、調べてみても12インチは無さそうな感じでした。。
14インチからしか書いてないので、もしかしたら12インチは対応していないかもです😭


デメリット③ 割と本体の重量がある


ケッターサイクル ピープル社の中では最軽量!とのことみたいですが、うちの子どもにはまだちょっと重たそうな感じでした。。


12インチの重量は5.8kgなので、親が持つには全然軽いんですけどね、


まだ2歳半の女の子には厳しかったのか。。
成長していけば気にならない問題ですが、割と早い段階でプレゼントしてあげる時は親がサポートしてあげましょう!

デメリット④ タイヤの材質がちょっと安っぽい


ケッターサイクル 12インチのタイヤが、なんかよく見るとすげー安っぽい。


調べてみると、12インチで使用しているタイヤは発砲ウレタンとのことみたいです。


。。。どういうタイヤ??


ということで、調べてみると発砲ウレタンタイヤとは、無数の穴が空いているウレタンのことみたいです。


ほーん。で?
そのタイヤを使う意味ってなんなの?
と思い調べてみると、発砲ウレタンタイヤのいいところは、
1.弾力性があり、パンクの心配がいらない!
2.エアー調整の必要が無い!
とのことでした!


このタイヤは、他にもスーパーとかにある台車にも使用されているようなものらしいです。



何となくイメージつきますかね。。?



発砲ウレタンタイヤを使用することで、メリットは分かったけど自分としては見た目も大事ぃ!と思ったので、あえてデメリットにしておきました。笑


まとめ


今回は、自分が実際に使用してみてわかったケッターサイクル 12インチのメリット、デメリットについてレビューしてみました。

デメリットについては、成長過程でなんとかなるものと、後付けでカスタムすればどうにかなる問題もありますが、まぁ1ユーザーの小言的な感じでリアルなレビューとして見ていただければ、、笑


ただでも、トータルで見てもケッターサイクルの12インチはめちゃくちゃありです。
買ってよかったと思いますっ!

買おうかどうか悩んでる方に、少しでも参考になってもらえれば幸いです(*´ω`*)


ではでは、ここまで読んで頂き本当にありがとうございますっ!


ではでは、今日はこのへんで!
せんきゅーっ!


あわせて読んでいただきたい記事

2歳の娘に「ケッターサイクル」を購入!ストライダーではなくへんしんバイクの方を買った理由は? - SOMALOG

育児を頑張ってるママを少しでも助けよう!自分がやって喜んで貰えたお手伝い7選! - SOMALOG

かっこいいパパになりたい!自分の思う「かっこいいパパ」の条件や必要なことについて考えてみた。 - SOMALOG

忙しいママにおすすめ!食材宅配で時短&買い出しストレスを0に!メリット、デメリットについて紹介!

f:id:xxryooooxx:20200821195034j:image

ども、筋トレ大好きパパブロガーのそまりょーです🙋

 

以前こんな記事を書きました

 

反響が良く、色んなパパママに見ていただいてめちゃくちゃ恐縮です🙇‍♂️

 

この記事の中で、買い出しはパパがいこうとい書いてますが、いつもパパが買い出しに行くってのもなかなか大変ですよね。

 

仕事終わりと言っても、そもそもスーパーが閉まっていたり、食材等選んでる時間が長くなればなるほど帰る時間が遅くなる。

 

帰る時間が遅くなると、家でのママの育児や家事の負担が多くなります。

 

そんな時は、食材を配達してくれるサービスを利用するのも一つの手です。

 

そんな食材宅配を利用する際のメリット・デメリットについて紹介していくよっ!

 

 

メリット①~ママが買い物に行かなくてすむ~

 

これが1番でかいと思います。

ママが買い物に行かなくても良くなると、下記のことがなくなります。

 

子どもを連れてスーパーに行くので、おやつをねだられてついつい買いがち

食材を選ぶ時間が無くなるので、ママの時間が増える(ゆっくりできるとは限りませんが。。)

買った食材を家まで運ぶ時間や労力が無くなる

 

買い物に行かなくなるだけで、こんなにもメリットがあります!

全部が全部宅配というのは現実的に無理ですが、週に1回や2回の買い出しが無くなるだけでもママは嬉しいものです。

 

パパが補えればいいですが、いつも行けるわけではありませんからね😅

 

メリット②~パパが早く帰ってこれる~

 

これはパパが普段仕事終わりに買い出しに行ってる場合です。

 

自分が買い出しに行くと、1回の買い物で20分以上かかることがざらにあります。(みんなそんなもん。。だよね?笑)

 

ママが喜んでくれるなら!と買い出しに行くのはめっちゃくちゃ気持ちわかりますが、正直仕事終わりは家でゆっくりしたい子どもと遊びたいという思いがパパにはあります。

 

そしてママも、パパが早く帰って来ないと家事や育児の負担がかかりっぱなしです。

少しでも早く帰ってきて子どもの面倒を見て欲しい、私も疲れとんねんぞおお!っという思いがきっとあると思います。

 

子どもは可愛いけど、どうしても疲れは溜まりますよねー。

 

パパが早く帰れるということは、パパにとってもママにめちゃくちゃ助かることだし、子どもにとってもパパと遊ぶ時間が増えます。

つまり、家族全員にメリットがあります!

 

メリット③~節約になる~

 

買い物に行くとついつい必要なもの以外に色んなものを買ってしまいませんか?

 

自分の場合、ママから「○○買ってきて」とLINEで指令を受けても、独断と偏見で色んなものをぽいぽい入れがちです。

 

結果、帰ってから怒られます。

 

なんだったら、買ってきてと言われたものすら買ってこないなんてこともあります。

なんなんだろうね?ついつい忘れちゃうんだよなぁあ←

 

話が少し脱線しましたが、少しのついで買いが無くなるだけでも、積み重なればかなり節約に繋がります☺️

 

メリット④~メニューに悩みにくくなる~

 

毎日ご飯の準備をする時、メニューを考えるのは大変です。

 

そんな時に食材宅配でキットを選べば、メニューに悩まなくてすみます。

 

予め決められた食材が届くものであれば、YouTube等でその食材をベースにレシピ検索すれば簡単にレシピが見つかるので、0からメニューを考えるよりかは献立選びが楽になります☺️

 

メリット⑤~栄養バランスが良いものが多いので健康的な食事になる!~

f:id:xxryooooxx:20200821195052j:image

 

栄養バランス考えてメニュー作っていますか?

どうしても野菜が少なくなったり魚が少なくなったりすることもありますよね。

 

宅配の場合、キットものを選ぶと栄養バランスを考えた食材が届くものが多いです。

 

  • 栄養が偏っている
  • 小さいお子様がいる
  • 健康嗜好のものを食べたいけど自分ではあまり選ばない

 

という悩みを解消してくれますのでオススメです😘

 

メリット⑥~無農薬野菜等選べるので安心して食べられる!~

 

農薬まみれの野菜って、無害と言われてもちょっと敬遠してしまいませんか?

 

気になる方にとっては安心して選択して食べられますし、子どもにも安心して食べさせられることができます。

 

 

デメリット①~実物を見ることはできない~

 

写真や文章でどのような食材が届くかはわかりますが、実際どんな見た目のものが届くかは届いてみないとわかりません

 

なので、自分で選別した野菜や商品じゃなきゃやだね、信用しねーぜ🙅🏻って方には不向きです。

 

デメリット②~配送料や入会費等が必要な場合がある~

f:id:xxryooooxx:20200821195136j:image

 

頼むキットやサイトによっては、食材の購入以外にかかる費用があります。

 

それは、

  1. 入会金
  2. 年会費
  3. 配送料

 

の3つです。

 

ただ、食材宅配サービスによってはキャンペーンや割引期間がある場合もあります。

 

食材宅配サービスを利用する際は、必ず商品以外にかかる費用についてチェックして、キャンペーン等を上手く利用しましょう🙋

 

デメリット③~近所のスーパーよりもお高い商品があるかもしれない~

 

地域によったら、激安スーパーとかもありますよね。

 

食材宅配は便利な反面、商品の値段が地元のスーパーよりもお高いということこともありえます。

 

 宅配してくれる便利さを取るのか、節約のために安さを取るのか悩ましいところですが、安いものは安いところで買うようにし、それ以外のものを食材宅配するようにするなど、上手いこと利用しましょうっ!

 

 

デメリット④~そもそも配送可能な地域でなければ利用できない~

 

食材宅配サービスの中には、配送エリアというものがあり送ってもらえない!なんてこともあります。

 

せっかく利用としたのに配達できひんやんけ!

( ゚д゚)、ケッ

とグレてしまうことにもなりかねません。

 

食材宅配を利用、登録する際は必ず自分の地域が配送可能か?についてあらかじめしっかり確認しておきましょう!

 

デメリット⑤~今すぐ欲しい!って時でも配達まで期間が掛かるのでストレスがある~

 

宅配サービスなので当たり前ですが、配送期間があります。

 

注文してから自宅まで届く期間は大体一週間程度です。

 

それまでの期間は大人しく旦那さんが買い出しに行きましょう🙋←

 

まとめ

 

今回は忙しいママにおすすめの食材宅配サービスのメリット、デメリットについて記事にしました。

 

共働きでなかなか買い出しにいけない世代で、育児もしながらになるとめちゃくちゃしんどいですよね。

 

メリットとしては、パパも早く帰ってこれるし、栄養バランスも豊富。

食材が決められてるから料理の時短にもなります!

 

ただ、デメリットとして年会費だったり配送エリアだったり、気をつけなければいけない点もあります。

 

もし気になった方は、1度配送可能なもので試してみてはいかがでしょうか☺️

 

ではでは、忙しいママにおすすめ!食材宅配で時短&買い出しストレスを0に!メリット、デメリットについて紹介!でした!

 

 

 

【パパ飯】男でも簡単に出来る料理レシピ!小松菜と卵の中華炒め!

f:id:xxryooooxx:20200814102745j:image

 

ども、かっこいいパパになりたいそまりょーです。

 

パパのみなさん、お家で料理作ってますか??

 

今のご時世、クックパッドもあるしYouTubeで簡単にできる料理レシピがわんさかあります。

 

料理1品作るだけでも、ママは助かりますよ!

 

ってことで、簡単にできる男料理

パパ直伝の小松菜と卵の中華炒め

いってみましょー!

 

1.用意する材料はこちら!

  • 卵·····2個
  • 小松菜·····1束
  • マヨネーズ·····思いのたけだけ
  • にんにくチューブ·····少々
  • 料理酒·····大さじ1
  • ごま油·····大さじ1
  • 塩こしょう·····適量
  • 鶏ガラスープの素·····適量

(料理中に鶏ガラスープが無くなっていることに気づいて、急遽味覇入れました。アクシデントにもスマートに対応できるのがパパたるものです。)

 

では、作っていくぅ!

 

2.小松菜を仕留める

まず、小松菜の息の根を止めるため、芯の部分を切り落とし、洗った後はザクザク切っていきます。

 

f:id:xxryooooxx:20200813170408j:image

 

我が家の100均包丁にかかると一瞬です。

生の有難みを感じ、農家さんにお礼を呟きながらザクザク切りましょう。

 

3.卵混ぜまぜタイム

 

卵2つをカッコつけて割ります。

ただ、卵のカラが入ってしまうとママと子どもに「こいつできねぇやつだな」というレッテルが貼られますので、慎重かつ大胆に割り、お気に入りのお椀に落とし込んでいきます。

 

f:id:xxryooooxx:20200813170845j:image

 

 

JILLSTUARTが映えるぜ꙳★*゚

 

嫁さんのお気に入りのお椀なので、割らないように気をつけて混ぜ混ぜしていきます。

 

この時に、卵をふんわりさせるためにマヨネーズを入れていきます。

可愛くハートを1回描くくらいの分量でOKです👌

 

4.炒めつけていくぅ!

 

さぁここまで来たら炒めて味付けてちょちょいのちょいです。

 

フライパンに油をひいて、にんにくチューブで香りづけをしていきます。

 

その後、ほのかににんにくくせぇキッチンになってきたら、中火で小松菜を炒めていきます。

 

f:id:xxryooooxx:20200813171240j:image

 

あれ、画像の向きがおかしいですね。

一旦これは良しとしましょう。

 

さて、小松菜を炒めつけていき、しんなりしてきたら塩こしょうをかけ、料理酒を大さじ1入れます。

 

あんなに元気いっぱいだった小松菜ちゃんは

観念したのかこんなにちっちゃくなっちゃいます。

 

f:id:xxryooooxx:20200813172740j:image

 

あれ、思ったより小松菜少なくね?

2束くらいあっても良かったかもしれませんが、後悔しても遅いのでスルーしていきましょう。

 

5.卵をいれていくぅ!

 

しんなりした小松菜ちゃんを端に追いやり、卵を割り込みさせていきます。

 

f:id:xxryooooxx:20200813171605j:image

 

ほら、卵の量がすんごい。

うちのフライパンは中火のままだと底にくっつきまくるので、少し弱火気味にします。

 

そして炒めている間に、おもむろに下を見てみましょう。

 

f:id:xxryooooxx:20200813172911j:image

 

危ないですね。

べいびーが足の間にこれでもかとピットインしてきています。

 

キッチンはダメだよ(ニッコリ)

 

そう優しく諭した後はご褒美のミルクを飲ませながらリビングに連れていきます。

 

子供の安全を確認したあとは卵をいい感じにスクランブル気味にさせた後、味覇をぶち込んでいくぅ!

 

味覇があればもう味付けは完璧です。

(本当は鶏ガラスープがよかったけど)

 

中華料理を作る時は鶏ガラスープor味覇は必需品ですので、ぜひ冷蔵庫要員のレギュラーとして迎え入れておきましょう。

 

 

6.完成だよっ!

 

f:id:xxryooooxx:20200813172034j:image

 

じゃん!

こちらがパパ直伝の小松菜と卵の中華炒め!

見栄えに関しては仕方ないです。

素人だもの。

 

味は味覇のおかげでちゃんと美味しく出来上がりました!

 

めちゃくちゃ簡単なので、パパのみんなも作ってみましょう!

 

まとめ

 

まとめることがなんにもないんですが、超絶簡単にできる料理について今回記事にしてみました。

 

自分、全く料理はできませんがなんとかクックパッドYouTubeを見て、料理を作れる隙があれば出来るだけ作るようにしています。

 

自分の成長のためと、全パパの料理力向上のために、ちょこちょこ男飯、ひいてはパパ飯についても記事にしていきたいと思います☺️

 

ではでは、またね!

 

 

 

育児を頑張ってるママを少しでも助けよう!自分がやって喜んで貰えたお手伝い7選!

f:id:xxryooooxx:20200813121713j:image

 

ども、かっこいいパパになりたいそまりょーです!

 

仕事で忙しいパパの皆さん、普段育児に参加していますか?

平日はママに任せっきりで、土日だけ子どもに構ってはいませんか?

 

土日だけじゃなく普段からママと一緒に育児に参加しないと、ママが疲れてしまいますよ!

 

 

自分には今2歳8ヶ月の娘と10ヶ月の息子がいます。

めちゃくちゃ愛くるしいんですが平日は仕事で帰るのが遅く、なかなか子どもたちに構ってあげることができません。

 

どうしてもママに子ども達のことを見てもらうことが多くなり、ママの負担がめちゃくちゃでかいです。

 

小さい子ども2人をお風呂に入れて晩御飯の用意をして、食器の片付けに掃除に洗濯。。

 

なのに容赦なく散らけまくり泣いて暴れるべいびーたち

 

(´△`)

 

ママは普段疲れた表情をあまり出さないですが、毎日毎日ワンオペちっくに頑張り続けたらいつか限界が来てしまいます。

 

ママに甘えてばかりではダメだ、自分にも出来ることをしないと!

そう思い、自分なりにやってきた育児やママの負担が少なくなるかな?と思ってやってきたことの中で、ママがにんまりしてくれたこと7選を紹介したいと思います!

 

1.仕事帰りにスーパーやドラッグストアで買い出しに行こう!

 

これが一番喜んで貰えてるのかなぁと思います。

 

子どもを連れてスーパー等に買い出しに行くのって、パパが思っている以上に大変です。

 

子どもはそこら辺走り回るし色んな商品ちょんちょん触るし、言うこと聞かないし。。

 

買い出しが終わっても家の中に戻るのも一苦労

家に帰るまでが買い物じゃありません。

家に帰ってからもべいびーたちとの戦いがあるのです。

 

そんな時に、週一でもいいからママに「仕事終わったけどなんか買って帰るものある?」と聞いてみましょう。

 

そうすると、

「〇〇買ってきてー」

「オムツが足りない、ミルクも買ってきて!」

など、普段1人じゃ買いきれないものや至急で必要なものを教えてくれるはずです。

 

買い物は率先してスマートに買いに行きましょう☺️

 

2.朝起きたらまずは食器の片付け

 

これはご家庭で全然違うと思うんですが、うちは夜洗ったら食器たちはそのまま朝を迎える頃まで食器乾燥機を使わずに、常温で乾かしています。

 

仕事の都合で子どもや嫁さんよりも早起きする自分は、「何かできることないかな?」と周りを見渡した時に、乾かしてある食器たちに目がいきました。

 

「これ片付けてたら、朝ごはんの後とか嫁さん起きてからすげー楽じゃね?」

 

その日から、自分が朝イチ食器片付け専門員に任命されました。(勝手に率先してしてるだけ)

 

ただ、朝遅めに起きて家出る時間までもうあとちょっと!!って時はできませんが、できるだけ片付けはするようにしています☺️

 

ぜひ食器の片付けはパパがしましょう!

 

3.出勤前にゴミ出し!

 

これはやってるパパも多いんじゃないかな?

出勤ついでにゴミ出しすることで、部屋も綺麗に保たれるし重たいゴミをママが出すのはちょっと大変です。

 

どうせ出勤で家から出るのですから、ついでに捨てておきましょう!

 

 

4.子どもが散らかした部屋の片付け

自分の場合、普段仕事を終えて帰宅する時間は20時30分~22時の間らへん。

 

家に帰るとべいびーたちが散らかしたおもちゃの残骸が部屋中溢れています。

 

うわー、めちゃ散らかってるうう

片付け「くらい」やってよーー

 

はい、絶対ママに言っちゃいけない一言です

「片付けくらいしといて」とか言おうもんならコロ助されちゃいますよ!

 

仕事を終えて家に帰ったらのんびりしたい気持ち、めっちゃ分かります。

 

でも、その気持ちはぐっと堪えましょう。

 

ママだって本当はのんびりしたいんです。

 

片付けって、してもしても何故か不思議と10分後とかにはまた散らかってるんですよねー

 

何故だろうね?

べいびーちゃんたち、なんでだろうね( ̄▽ ̄)??

 

ということで、これからもし帰宅して、散らかってるようであれば片付けはパパの役割です。

 

子どもと一緒に片付けるようにしましょう。

片付け競走するよー!とか言って早く片付けられたら勝ちゲームとか、色々工夫すると子どもも楽しく片付けしてくれますよ☺️

まぁ。。気分で全然片付けしてくれない時もあるんですが😑😑

 

うちの家では、すぐに散らかしちゃうのですぐに片付けできるようなものを利用しています。

 

 


 

本当は手押し車ですが、なかなか手押ししてくれないので今じゃ片付け要員と化しています。

 

見た目がオシャレなので、雑にぽいぽい入れても割と収まり見た目も気にならないのでいい感じです!

 

5.お風呂に入れてあげよう!

 

家に帰る時間にもよるんですが、もしお風呂にまだ入れてないようであれば一緒にお風呂に入るようにしています。

 

子どもからしても、パパとお風呂に入れる!っというのは遊びの延長みたいなものです。

お風呂でギャンギャン遊びながら楽しくお風呂に入りましょう!

 

最近では、お風呂で遊べるおもちゃもたくさんありますので、ぜひ活用して「パパとのお風呂たのしー!!!」と思ってもらいましょう(๑♡ᴗ♡๑)

 

 

うちの子はアンパンマンが大好きなので、アンパンマンフル活用でお風呂タイムを過ごしています😏

 

6.歯ブラシをしよう!

 

うちの子、めちゃくちゃ歯ブラシ嫌がるんですよねー

 

なので、歯ブラシにかかる時間ってめちゃくちゃ長いんです。多分10分から15分くらいかかってます。

 

歯ブラシをする時間には、もうママのHPは0に近いです。

1日頑張ったママのライフを削らないためにも、歯ブラシを率先してしましょう!

 

うちでは、YouTubeで歯ブラシの動画を見せてあげたり、歯ブラシ後にご褒美としてキシリトールタブレットを1粒あげるなど、歯ブラシをいかに楽しくしてもらうか、歯ブラシしたらどんないいことがあるかということに注力しています。

 

 


 

 

ご褒美欲しさに歯ブラシしてくれるとこ、まだまだ子どもだぜ( ̄▽ ̄)

 

 

7.寝かしつけをしよう!

 

家に帰ってまだ子どもが起きてる時は、寝かしつけをするようにしています。

 

寝かしつけをしている時間は、少しですがママがゆっくりできる時間です。

 

うちの家では、僕が寝かしつけしている間は足のマッサージをしたり筋トレに励んだり、アニメやドラマを見る時間、スマホポチポチタイムにしてもらっています。

 

また、平日子どもと関われる時間って本当に少ないです。

 

寝顔を横で見れる幸せを噛み締めて、また明日も仕事頑張ろうって思える時間になるのでぜひパパが寝かしつけをするようにしましょう!

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

今回は、自分がやってきたママを少しでも助けられるようにした工夫や喜んで貰えたサポート、行動について5選紹介しました。

 

平日、仕事が終わり帰宅するとどうしてもダラダラモードになりますが、パパの務めも果たしましょう。

 

ママも朝から晩まで四六時中べいびーたちと戦っています。

 

ほんの少しずつ、自分が出来そうかな?と思えることを率先して行っていくと、ママはきっとにんまりしてくれますよ☺️

 

ではでは、またね!

 

 

かっこいいパパになりたい!自分の思う「かっこいいパパ」の条件や必要なことについて考えてみた。

f:id:xxryooooxx:20200809161614j:image

 

ども、そまりょーです!

 

自分には2歳の娘と10ヶ月の息子、そしてめちゃくちゃ美人な嫁さんがいます。

 

幸せな毎日を過ごしていますが、自分は子どもが出来た時から、漠然とですがモットーとしていることがあります。

 

それは

  • かっこいいパパになりたい!
  • 自慢のパパになりたい!
  • 娘と嫁にモテ続けたい!
  • 息子にとってライバルでありたい!←

 

ということです。

 

トータルまとめると、

かっこいいパパに俺はなる!

ということです。

 

かっこいいパパさえなれれば、僕の願いは全て叶います。簡単ですね。

 

ただ、「かっこいいパパ」って漠然と考えてるけど、実際どうやったらかっこいいパパになれるの?どんなパパが自慢のパパなの?と疑問に思ったので、自分がなりたい理想の父親像を考えてみました。

 

では、どうぞ!

 

かっこいいパパの条件

 

自分の思うかっこいいパパの条件を箇条書きで表してみます。

 

  • 見た目がかっこいい!
  • 物知り!
  • ポジティブなマインドで子どものやることに否定しない!
  • イベントごとや遊びに全力でアクティブ!
  • 家族思い!

 

んー、まだ漠然としていますね、各項目ごとに掘り下げてみましょう。

 

見た目がかっこいい!

僕が思う見た目とは、

  1. 顔(肌の手入れ)
  2. 身体(筋肉質で腹筋バキバキ)
  3. 髪型(ボサボサじゃない、チャラ過ぎない)
  4. ファッション(自分に合ってる服装か)

の4つです。

 

1.顔について

顔がかっこいい!というのはもうめちゃくちゃシンプルですが、もう遺伝的なものにもなってくるのである程度は諦めています←

 

ただ、肌の手入れやシェービング等、基本的なスキンケアことをすることで見た目が若くなり、他のパパたちに差をつけることが出来ると思っています。

 

手入れをしてカサカサだったり、ニキビがあるのなら仕方がないっちゃ仕方ありませんが、何もスキンケアせずにかっこいいパパになれるはずはありません。

 

予想ですけど、あんまり肌の手入れをしっかりしているという男性は少ないんじゃないでしょうか?

 

こんな記事を書いている自分は、カッサカサの肌質です。

手入れしなきゃ!となってもすぐ忘れたりして習慣化にまで至ってない初心者スキンケア男子です。

 

今日も嫁さんに「化粧水した?洗顔は?」

と朝からプレッシャーをかけられましたが華麗にスルーしました

 

これではカサッカサの肌のままですし、プルップルの肌とは縁遠いですね。

 

でもいかんせん面倒くさいんですよねー

化粧水塗って乳液塗って。。

手間and手間!

 

オールインワンの化粧水を購入しましたが、それでもなかなか継続できない。。

 

まずはこの自分の面倒くさがりな性格を直して、カサッカサ肌から脱却してプルップルすべすべお肌を手に入れることを考えてみたいと思います。

 

 

2.身体

f:id:xxryooooxx:20200809161631j:image

 

かっこいい身体とは、腹筋バキバキ、胸筋ドーン!背中に鬼を飼っている身体を思っています。

 

理想はフィジーク選手のようなかっこいい身体ですね

 

社会人になり結婚し、仕事に育児となかなか自分の時間というのは少なくなりますが、子どもたちにとってはそんな言い訳全く通用しません。

 

ビール腹でお腹ぽっこりな身体を見ても、誰が見てもだらしない、かっこ悪いというイメージしかつかないですよね。

 

スキマ時間を活用して、かっこいい身体になれるように努力しましょう。

言い訳する時間があるならダンベル握ろうぜ🙋

 

ちなみに自分が半年で8kg痩せた時の記事はこちら👇🏻

 

 

3.髪型

 

いつまでも髪の毛盛ってチャラチャラしていませんか?

 

サラリーマンの私ですが、いつまで経っても髪の毛つんつんにしてしまう癖があります。

 

ただ、「見た目に気を使う」という点で見ると、ボサボサよりかはマシですよね。

 

いずれは嫌でも年相応の髪型に落ち着いていきますが、ボサボサのまま外出しないように努めましょう!

 

4.ファッション

 

子どもたちは大きくなるまではパパのファッションについてそこまで興味ないと思いますが、できるだけ気をつけてコーディネートするようにしましょう。

 

ここで言うファッションとは、無難な服装のことです。

ハイブランドの服を着ろ!とかそんなことではなく、自分に似合ってる服装かどうかという視点でOKです。

 

サイズ感がピッタリで、ダボダボ過ぎない服装で清潔感がある服装ならそれはもうかっこいいパパの条件に適したファッションだと思っています🙋

 

 

物知りなパパ!

f:id:xxryooooxx:20200809161800j:image

 

「お父さんこれなにー?」

と聞かれたらできるだけ即答したいと思っていますが、

 

これなに?

 

なんで?

 

どうして?

 

ねえねえなんでー?

 

 

と、質問攻め攻撃が凄まじい子どもに対応出来るのは、SiriかGoogleレベルです。

 

一般教養のない自分にとって、めちゃくちゃ厳しい戦いになることを悟りました。

 

この「物知り」ということについてですが、子どもが思う「パパよく知ってるね」と思うであろう知識は4点あると思っています。

 

  1. 一般常識
  2. 雑学
  3. 専門知識
  4. 子どもの身近なモノやことについての疑問

 

無理だ。。4つ全て網羅するには無理ゲーすぎる。。

 

ただ、知らないことに対して全力で一緒に調べてあげたり、最低限の常識的なところは学んでいたいところです。

 

最近では一般常識のアプリもあったり、子どものなに?なぜ?な知的好奇心に対応出来るような本もあります。

 

 

自分の娘が「これなになにー?」となになに期に突入しているので、買って勉強しようと思います。

 

あ、あとこの勉強する姿勢を見せることも大事です。

 

話しは脱線しますが、自分が資格の勉強をしていると、子どもが色鉛筆と紙を持ってきて隣に座る習慣が着いてきているので、勉強する姿勢を見せることで子どもも勉強しなきゃ!お絵描きしなきゃ!←となってくれますよ☺️

 

ポジティブなマインドで子どものやることを否定しない!

 

当たり前のことですが、子どもの言うことに対して否定から入っていませんか?

 

子どもだからと言って、あまり否定から入らないようにしましょう。

 

子どもの発想力や行動力には目を見張るものがあります。

 

子どもだけじゃなく、人が成長するためには自発性が大事で、自分で考える力を付けることが大事です。

 

たとえ無理そうな提案を子どもちゃんがしてきても、できるだけ尊重してあげるようにしましょう。

 

なんにでもポジティブに受け止めてあげることが親の努めであり、失敗した時は一緒に悔しがってあげて、どこを改善すればいいか?ということに徹すればめちゃくちゃ子どもも成長しますし、何よりプラス思考になってくれます。

 

そしてパパを信頼してくれて、どんどんチャレンジしていける子に育ってくれると思います☺️

 

イベント毎や遊びに全力でアクティブ!

f:id:xxryooooxx:20200809161646j:image

 

子どもが大きくなるにつれ、休日の過ごし方がとても重要になってきます。

 

休みの日くらい休ませてくれよおおおと言うお気持ち、心中お察しします

 

ただ、子どもたちにとっては唯一パパやママとみんなで遊べる日なんです。

 

グータラせずにアウトドアするなり公園に行くなり全力で遊びましょう。

 

アウトドアならキャンプや釣り等、子どもにとっても貴重な体験ができますし、パパのかっこよさを発揮出来るチャンスでもあります。

 

自分には息子もいるので、大人気ないですがこれから先何事にも息子には負けたくありません。←

 

自分は歳を重ねてどんどん劣化していきますが、息子や子どもたちはこれから成長しまくります。

 

俺を倒してみろ

倒せる日が来たらお前らは1人前だ

 

そんなメンタルで日々筋トレをして鍛え上げ、また公園で子供たちと全力で遊んでおります

 

また、運動会なんかも始まったりしますよね。

子ども達の行事ごとをダラダラ適当にこなすのではなく、全力で応援してあげたり親が参加する競技ではかっこいいところを見せれるチャンス

 

〇〇ちゃんのパパすっげー!と言われる日がくればもうヒーローです。

 

ああ早く言われてえ🥺←

 

 

家族思いであること

 

当たり前のことですが、1番大事なことは家族思いであることだと思っています。

 

子どもの頃は、親が自分を大事にしてくれていると実感するのになかなか気付いてくれないと思います。

 

自分の場合はそれが遅すぎて、自分に初めて子供が出来て育児をする中で改めて実感しました。

 

貴重な休みに旅行に連れて行ってくれたこと、釣りやキャンプ、プールに海など色んな所に連れていってくれたことなんかも思い出して、もしかしたら自分の理想の父親像は自分の親かもしれないと感じました。

 

子どもたちにもママにも愛情をたっぷり注いで、いつと家族を思った行動を心がけるようにしましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は自分のかっこいいパパの条件について言語化してみました。

 

いつか自分の子どもたちが親になる時に、理想の父親、かっこいいパパの姿って何?と聞かれたら、「自分のパパ!」と言ってもらえるようなパパになることが自分の中での最終目標なのかなぁと思います。

 

そのためにまずは自分が思う理想のかっこいいパパになるための条件を満たすように心がけ、日々精進していかなければなりません

 

まだまだ自分にとって足らないことばかりですが、このブログを通じて自分がその過程を記事にすることで色んなパパさんに刺激を与えたり、逆に与えられて切磋琢磨していきたいなぁと改めて感じました

 

ではでは、ほなまた!

 

 

 

 

0歳~3歳児向け!Amazonプライムビデオで見られるオススメの映画3選!

f:id:xxryooooxx:20200804224204j:image

 

こんにちは、そまりょーです!

 

小さいうちからビデオとか映画を見せるのはちょっと。。という方もいらっしゃると思いますが、うちではめちゃくちゃAmazonプライムを見せてます。

先に謝っときます、すいません

 

見せてるというか、BGMのように付けっぱなしにしているような状態が多いですね🤫

 

そのかい?あってか、親が普段使わないような言葉や単語を話したりするので、言葉の蓄積にはなったのかなぁと思うので結果オーライだと思っております🙆

 

りんごを「あぽー」というレベルには成長致しました😌

 

今回は、小さいお子様向けのAmazonプライムビデオで見られる映画を3選紹介したいと思います!

 

紹介の前に、子どもにAmazonプライムビデオを見せることによるメリット!

 

すいません、ちょっとだけ先に僕が思うメリットについて書かせてください。

 

僕が思う、子どもちゃんにAmazonプライムビデオを見せることによるメリットは3つあります

 

  • 言葉やモノの名前を覚える、インプットするきっかけになる
  • 英語耳、英語脳の上達
  • 泣いてる時に見せると泣き止んでくれる!(こともある)

 

言葉やモノの名前を覚える、インプットするきっかけになる

 

色んな種類のビデオ、映画の作品があるので、動物の名前~身近なものまで様々なモノを見るきっかけになります。

 

中には、動物や海の生き物、恐竜のドキュメンタリーみたいな作品もあるので、アニメ等の作品以外にもリアルなものを見せてあげられるので重宝します( 'ω')/ 

 

 

字幕版を見せてあげることで英語脳、英語耳が上達!?

Amazonプライムビデオでは、吹き替え版、字幕版があります。

吹き替え版でプライムユーザーが無料で見れる場合、ほぼほぼの確率で字幕版も無料で見れると思います。

 

せっかく子どもに見せるのであれば、吹き替え版ばかりではなく、たまには英語音声で見させてあげることによって、

  • 同じ映画のシーンでも飽きさせないことができる
  • 英語耳の勉強になる

と勝手に思っておりますので、ぜひぜひ試してみてください☺️

 

 

泣いている時に見せてあげると、泣き止む(こともある)

 

普段見ない動物やアニメの絵柄、言葉に刺激されるんでしょうね、泣き止むことが多いです!

けど、あまりにつけすぎたり、子どもの機嫌によっては全く効果がない場合もございますのであしからず😢

 

 

子どもにAmazonプライムビデオを見せることによるデメリット!

 

僕が思うデメリットは2つあります

  • Amazonプライムビデオに依存してしまう
  • 見る距離が近すぎると視力低下の危険性があるかもしれない

 

あまりにもAmazonプライムを見せすぎてしまうと、子どもちゃんたちは依存してしまいます。

 

これによる弊害は、パパー!つけてー!と駄々をこねるようになります

 

知育のつもりが依存。。となるとちょっと良くないですよね

 

もう1つ、視力低下の危険性については、子どもは興味あるものについてはググーーっと近づいてモノを見たり触りたくなるので、テレビとの距離感については注意が必要です⚠️

 

AmazonプライムはあくまでBGMとして、子どもちゃんと遊びながら、距離感に注意しながらあやしてあげてくださいね☺️

 

 

さぁそれでは、オススメの作品紹介いくよー!

 

1.怪盗グルーの月泥棒(吹き替え版)

 

 

 

 

 

まずはミニオンシリーーズ!

ミニオンの笑い声が聞こえると、何故かうちの子は泣き止むことが多かったです

2020年8月1日現在、Amazonプライムビデオで視聴可能なミニオンシリーズは下記の通りとなっています。

       ※4作品とも、吹き替え版、字幕版あり

 

割と4作品もあるんですね🤫

その中でもなぜ「怪盗グルーの月泥棒」を選んだのか。

うちの娘が大好きだからです♡笑

 

2.ペット(吹き替え版)

 

 

 

何故ペットを選んだのか。

わんちゃんです。

一言で言うと、わんちゃんに魅入られてました我が子達は。

 

「ペット」は、色んな種類の動物が面白おかしく激しく可愛く動きまくるので、子どもたちからしても興味津々なんでしょうね、「わんわん!」と言ってよく「ペット」を見ることが多かったです☺️

 

ペット2も無料で視聴可能ですので、是非ご覧ください😁

 

 

3.SING/シング (吹き替え版)

 

 

シングに関しては、先に上げたミニオン、ペットよりもダントツで親も楽しめる映画だと思います!

 

「シング」という名前の通り、歌を歌うシーンが多数ある作品ですが、歌っている動物たち、めさめさ歌が上手いです

 

なんかめちゃめちゃ聞いたことある声やな。。

っていうキャラクター多かったので、そっとシングの声優さんを調べてみたところ、めちゃめちゃ豪華なメンバー🤣

 

animateさんのホームページから、登場キャラクターの声優キャスティについて引用すると、

バスター・ムーン:内村光良
ミーナ:MISIA
アッシュ:長澤まさみ
ジョニー:大橋卓弥(スキマスイッチ)
グンター:斎藤 司(トレンディエンジェル)
マイク:山寺宏一
ロジータ坂本真綾
ミス・クローリー田中真弓
エディ:宮野真守
ナナ:大地真央

※animate Timesから引用

https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=6610

 

キャストやばくないですか?

個人的にスキマスイッチの大橋さんが、気弱なゴリラの子の役をしていることにはツボりましたw

いかついゴリラちゃんやのに歌うますぎやろw

 

まとめ

いかがでしたでしょうか??

今回は自分の子ども達が好きな作品を3選紹介しましたので、アニメ系がメインとなりました。

知育になりそう!と思う作品は、うちの子にはあまり刺さらなかったみたいなので、また別の記事で子どもの「ためになりそうな」作品について紹介していきたいと思います☺️

 

ではでは、またねっ!

 

2歳の娘に「ケッターサイクル」を購入!ストライダーではなくへんしんバイクの方を買った理由は?

 

近所を見渡すと、まだ小学生にもなっていない子が自転車をシャーーーー!って走ってるの見かけませんか?

僕はあれを見た時衝撃でした

 

自分が補助輪なしの自転車に乗れたのいつだっけ、、

小学生なる頃くらいじゃね??

 

でも、その近所の子らの乗っている自転車をよく見るとペダルが着いていない

 

なんだったらみんな同じような見た目のチャリばかり

 

流行ってるのか??

ググってみたところ、おそらく近所の子らが乗っていたのはストライダーというキックバイク。

 

対象年齢は一歳半から可能で、豊富なカスタムパーツがあって雪道でも遊べるような代物まであるそうな!

。。。もはやバイクやん

遊びの領域超えてますやん。。

 

さらにさらに、ストライダー乗りのキッズ達だけのクローズドな大会もあるそうな!

すごいなストライダー、格好いいぜ☆

 

でも僕はストライダーではなく、あえて違うタイプの自転車を娘にプレゼントしました

 

その理由と、買ったケッターサイクルの組み立てに必要な工具、娘が喜んだかどうか(誰得)を書いていくよっ!

 

あわせて読んで頂きたい記事

 

なんでストライダー買わなかったの?

僕がストライダーを買わなかった理由は3つあります

  1. ブレーキがついていない
  2. いずれペダル付きのものを買い換えないといけない
  3. なんか周りがみんなストライダー買っとけばええんやろ感があったからやだ

 

 

1.ブレーキがついていないについて

 

ストライダーって、結構スピードが出るんですよねー

はしゃぎまくる元気いっぱいの子供たちが、ブレーキ無しで乗っているのを見かけるといつもヒヤヒヤします

ちょっと自分の子どもには危ないかな、事故してからじゃ遅いしせめてブレーキは付けないと怖いわ!

って思ったのがひとつ

 

2.いずれペダル付きのものを買い換えないといけないについて

 

一歳半から乗れるストライダーにはペダルを付けることができません

3歳半から乗れるストライダー14xというものならペダルを後付けできるみたいですが、3歳半までは待てない。。ということで除外りました

 

3.なんか周りがみんなストライダー買っとけばええんやろ感があったからやだ

 

これはもうそのまんまですね。

いや、でもストライダーカッコイイんですよ

ストライダー専用の大会なんかもあるしカスタムめっちゃできるみたいだし。

そりゃーこんだけ人気になるわって思います

 

ただ、、

周りにストライダー多すぎ!!

同じもの買い与えるのもなぁ。。娘には娘なりの個性を出したいなってことで除外りました

 

ただ、逆に言えば周りと遜色ない当たり障りなくかっけーキックバイクが欲しい!

っと言う方はストライダーでも全然良いと思います。

 

いや、むしろカスタムのしがいがあるので、なんでもいいやという方はとりあえずストライダー買っておけば確実に無難ですね!

 

 

かと言って他のキックバイクについてはどんなものがあるのか全く知らない。

とりあえずGoogleで調べたりYouTubeで検索し、そしたら理想のキックバイクに出会っちゃいました

 

それが「ケッターサイクル」っていうキッズバイクです!

 

ケッターサイクルってなに?

Peopleというメーカーの自転車で、

「成長に合わせて長く乗れるバイク」がコンセプトの子ども向け自転車です

俗に言うへんしんバイクというものね

最初は足けりモード(キックバイク)

そして慣れたら自転車モードにへんしんっ!

f:id:xxryooooxx:20200802003327p:image

※People公式サイトから出典

https://www.people-cycle.jp/ketta/

 

このケッターサイクル、12インチ~18インチまで種類があり、その大きさによって対象年齢が異なります

 

適正身長、対象年齢は??

こちらもPeople公式ホームページより写真をお借りします

 

f:id:xxryooooxx:20200802235933g:image

f:id:xxryooooxx:20200802235933g:image

f:id:xxryooooxx:20200803000023g:image

※People 公式ホームページより出典

https://www.people-cycle.jp/ketta/

 

ちなみに僕が買ったのは12インチ!!

身長毎で色のバリエーションが異なるのですごく悩みましたが、娘の子どもの身長が2歳7ヶ月ちょいで80後半くらいだったのと、12インチの色がどタイプだったため12インチの方を選択。

 

うちの娘は少し小柄なので、同じ年頃の子なら14インチでも良いかもです☺️

 

 

どの色も可愛いから選ぶのが難しいんですけどね🙆

 

ケッターサイクルの魅力

僕がこのケッターサイクルの1番のメリットだと感じたのは、最初はキックバイクとしてバランス感覚を養い、子どもの成長速度に合わせてペダルを後付けできることです!

 

他には、ブレーキが着いているため安心です。

まだ今の自分の娘ちゃんにはブレーキの使いどころがが分からないかもしれないですが、いずれ必要ですし、ブレーキがあるのとないのとじゃやっぱり安心感が違いました!

 

 

さてさて、そんなこんなでケッターサイクルの購入を決め、6歳までの約4年間はケッターサイクルにお世話になろうと決めました♡

そのあとはまたきっと自転車買うやろうしね☺️

 

 

そして何より見た目が可愛い

前置きが長くなりましたが、購入したケッターサイクルはこちら!

f:id:xxryooooxx:20200802000824j:image

 

やばい

見た目がもう超タイプ( ´,,•ω•,,`)♡

買ったのは、ブルーミングホワイトという色合いの12インチのタイプ

 

ペダルが後付けできるってことはもちろん、この色味を見て即購入に至りました。

 

 

買ってみて分かったちょっと残念なところ

見た目や組み立ての簡単さ、今後の期待値などには不満は無いんですが、ただ一点だけ惜しいなぁ~と思うことがありました。

 

工具ついてねーじゃん

 

ネットで何も見ずに買った自分が悪いんですが、工具が無くて一瞬焦りました

これ、今日パパは組み立てられるのか。。?

緊張感が走る中、なんとか家にある工具で物足りなので間一髪ギリギリセーフ(--;)

 

必要な工具は?

私は家にあるやすーいやつ三種の神器で賄えました

f:id:xxryooooxx:20200802190700j:image

 

必要な工具は

  • スパナ (ボルトが13ミリのためそれに合うもの)
  • プラスドライバー
  • 六角レンチ

の3つあれば足ります🙆

 

ハンドル、サドルの高さを調整して締め付けるだけならスパナ、六角レンチだけでOKですし、ブレーキの調整が必要かな?と感じる方はプラスドライバーを使用して調整してみてください!

 

 

娘ちゃんの反応は?

結果的には、あまり喜んでくれなかったです😭

 

支えてあげながら一緒に走ってあげると喜んでましたが、練習場所が公園ということもあってか遊具に目移りばかり

 

せっかくかった自転車にはあまり乗らずな初日でした

 

パパ無念(´;ω;`)

 

頑張って練習して、1人で乗れる時がくるのか?

定期的に報告とかも出来たらいいなぁと思っています☺️

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

僕はやっぱりペダル後付けということでストライダーを選ばなかったのですが、ストライダーにはストライダーなりの良さもあります。

 

この記事で、今どんな自転車を子どもに買ってあげようか悩んでるパパ、ママ達に、「こんなキッズバイクもあるんだ!」っていうきっかけになってもらえたらいいなと思います☺️

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ではでは、またねっ!

 

あわせて読んで頂きたい記事

【使用レビュー】ケッターサイクル 12インチの実際に使ってわかったメリット、デメリットについて忖度せずにご紹介! - SOMALOG

育児を頑張ってるママを少しでも助けよう!自分がやって喜んで貰えたお手伝い7選! - SOMALOG

かっこいいパパになりたい!自分の思う「かっこいいパパ」の条件や必要なことについて考えてみた。 - SOMALOG